目次
エギングで狙えるイカの種類
一般的にはアオリイカと呼ばれるイカがターゲットです。場所によってはコウイカと呼ばれるイカも釣れることがよくありますので、この2匹が一般的なターゲットになると思ってください。
エギングで釣れるシーズンについて
春と秋です。
4月~6月の春シーズンはアオリイカが産卵のため接岸する個体が増え大型のイカが釣れるシーズンとなります。
9月~11月の秋シーズンは新子と呼ばれる子イカが数多く釣れるシーズンとなります。
エギングをする場所について
砂浜、港、堤防、河口など様々な場所に生息しています。水深が1mでもアオリイカはいますので浅いからといって侮ってはいけませんよ。笑
エギング道具(タックル)を簡単な図にまとめました
エギングに必要な道具と選び方をご紹介
ロッド 最初の一本はコレ
竿の長さは8.3フィート(約2m52cm)から8.6フィート(2m62cm)くらいが理想です。
竿の堅さはML(ミディアムライト)と呼ばれるくらいが春でも秋でも楽しめる堅さだと思います。
有名メーカーさんの製品だと
シマノ セフィアBB
ダイワ エメラルダスX
などが最初の1本として選ばれやすいです。筆者の最初の1本はセフィアBBです。
リール 最初の1台はコレ
スピニングリールの番手は2500番~C3000番と呼ばれるものが理想です。
最大巻上長(ハンドル1回転)は70~88くらいのノーマルギアとハイギアがオススメ。
有名メーカーさんの製品だと
シマノ セフィアBB
ダイワ エメラルダスLT
などが最初の1台として選ばれやすいです。筆者の最初の1台はセフィアBBです。
PEライン
0.8号を150m~200m巻けば問題ありません。
ただし!!リールによってラインを巻ける長さが違います。※下記の画像を参照してください
エギ 最初の1個はコレ
エギ王シリーズがオススメです!!
エギの号数(サイズ)は春なら3号~3.5号、秋なら2.5号~3号がオススメです。
ただし!!釣る場所によって水深って違いますよね?上記でも記述しましたが水深1mでもアオリイカは生息します。浅い場所で釣りをする場合も想定するのであればシャロータイプ(浅瀬用)と呼ばれるエギも1つ持っておくと場所を問わずオールマイティに釣りが楽しめると思います。
エギ王のシャロータイプは目と羽が青くなっていて見分けがつきやすいですね。左がシャロータイプ。右がノーマルタイプ。
またエギのカラーですが、アオリイカは色彩がなく白黒のみで見えているだろう(確定ではない)といわれているので、ご自身が好きなカラーを選んでいただいて大丈夫です。
リーダーライン
こちらはフロロカーボンの2号(8ポンド)~3号(12ポンド)を使用することが多いです。フロロカーボンを買う際には数百メートルで売っている物と、数十メートルで売っているものがあります。数百メートルで売っている安価なものでも釣れますので心配はいりませんよ。
続いてPEラインとリーダーを結ぶ際のフロロカーボンの長さですが60cm~100cmあれば十分です。結束方法はかんたんな電車結びでOKです。
スナップ
フロロカーボンとエギを繋ぐために間に入る道具です。スナップの選び方はエギの交換がスムーズにできること。そしてエギが自由に動ける余白(遊び)のあるサイズを選ぶこと。
まずはカルティバのP-02クイックスナップの0号サイズが安くて丈夫なのでおすすめです。
スナップが決まったら最後はフロロカーボンとスナップの結束ですが、これは簡単なハングマンズノットでOKです。
いざ実釣へ
エギの投げ方(キャスト方法)
上記の道具をすべて揃えガイドにラインを通してエギまで装着したら、いざキャストです。
まずロッドの持ち方は左の写真のようにします。そして右側の写真のようにPEラインに人差し指をかけてベールを反対側に返します。反対側の手はロッドの根元部分を添えながら竿を後ろにやり、そのまま勢いよく投げたい方向へロッドを振ります。その瞬間にPEラインに掛けている人差し指を離します。最初は危険なのでゆっくり優しく投げてコツをつかんでください。
※重要※ エギの動かし方(ロッドアクションの方法)
YouTube動画で確認していただければ速いので、ここでは重要なポイントだけを絞って書きます。
①ラインをたるませてからしゃくる(ロッドを上げる)こと
②自然なフォール中(エギを沈ませていること)にイカはエギにアタックしてくるのでフォール中はラインを張りすぎてエギが不自然に動かないように注意する
①をすることによってエギが左右にダートしながら動いてくれるので、イカへのアピールにつながります
②はイカの生態反応に繋がるのですが、イカは落ちていくものに反応します。ですがエギが沈んでいる最中に不自然にピクッと動いてしまうと離れていくこともあるため自然なフォールを意識して取り組んでみましょう。
エギのアタリを感じ取る方法
最初の内は難しいですが方法は2点あります。
①フォール中にラインが動く(風と間違えやすいです)
②フォール中にラインを少しだけ張っておくと竿に重さが乗ったり違和感を感じ取れますが、上記で説明したようにラインを張りすぎるとエギに違和感を与えてしまうこともあるため、あくまで張りすぎないことが大事です。
初めての1杯
筆者が初めてアオリイカを釣ったのは秋でした。秋は数釣りが楽しめるため初心者の方には特にオススメのシーズンです。もちろんアタリなんて取れてません。笑
ですが何度も何度も繰り返すと1つずつ要領がわかってきてのめり込んでしまいやすいのもエギングの魅力です。最後までお読みいただきありがとうございました。