こんにちは
ジョイクロを買おうと思っても限定カラーがありすぎて一番欲しいカラーが決められないことってありますよね。さらに品薄カラーが多く気に入ったカラーを見つけても在庫がないことも…
今回はそんなジョイクロの限定カラーをまとめました。
カラーの仕分け方法
・「ナチュラル系」「派手系」「クリア系」「フラッシング系」「その他」の5種類に分類
※「派手」は蛍光色の強いカラーを多用しているもの
・視認性(ルアーの頭や背中側に蛍光色あり)が良いルアーかどうか?
・コピペで検索しやすくするため「カラー名」を必ず記載する
好みのカラーがなるべく直ぐに見つけれるように5種類に分類。
また視認性の良し悪しで選ぶ方も多いため「視認性」が良いものには○をしています。
2019年時点でジョイクロのカラーは約256色以上もあったようです。もちろん全て調べ………
れませんでした。笑
それでは早速見ていただきたいのですが
その前に注意していただきたいこと。
注意
・実際に見たのではなくネット画像で確認していること
・カラーの特徴は個人差があるため仕分けに確実性はないこと
・限定カラー全てを紹介できているわけではないこと
・サイズによっては無いカラーも存在すること
・著作権のこともあり画像を引用できないこと
・この記事で載せている画像は全てカラーイメージの画像であること
これらを踏まえてなるべくわかりやすく紹介していきます。
ジョイクロ限定カラーの紹介

ナチュラル系
| カラー名 | 視認性 |
| FU-01 ネイティブシャッド | - |
| FU-03 早瀬鮎 | - |
| FU-04 赤腹鮎 | - |
| FU-05 チャートマークヤマメ | - |
| AS-01 コノシロ | - |
| AS-02 マイワシ | - |
| AS-03 マアジ | - |
| AS-04 アカハラサヨリ | - |
| AS-06 イナッコ | - |
| AS-07 パールボラ | - |
| AS-11 キャンディ | - |
| AS-15 GMホワイトコノシロ | - |
| WS-01 リアルバス | - |
| WS-06 KTRプリントマジック | - |
| FM-02 カスミラボール | - |
| M-02 シークレットパープル | - |
| M-03 ファントムブラッド | - |
| 有頂天 T-04 タナゴ | - |
| 有頂天 T-09 ビスマスバス | - |
| 有頂天 T-02 モロコ | - |
| 有頂天 T-05 マットボラ | - |
| 傷BASS | - |
| K-01 ハス | - |
| TS-01 ブルーギル | - |
| TS-03 野鯉 | - |
| TS-05 チャートヘッドブルーギル | - |
| TS-06 ピンクヘッド琵琶湖ハス | - |
| TS-10 鈍色ハス | - |
| スノーヘッドリアル鮎 | - |
| レイク琵琶ハス | - |
| TK-02 ピンクワカサギ | - |
| 鮎の一生 AI-02 稚鮎 | - |
| 鮎の一生 AI-03 雨若鮎 | - |
| 鮎の一生 AI-04 追い鮎 | - |
| 鮎の一生 AI-05 錆び鮎 | - |
| 朽ち鮎 | - |
| U-08 レインボートラウト | - |
| U-09 文月鮎 | - |
| U-10 葉月鮎 | - |
| U-11 マットレインボートラウト | - |
| U-13 長月鮎 | - |
| U-16 龍神鮎 | - |
派手系

| カラー名 | 視認性 |
| AS-09 レッドヘッド | ○ |
| AS-10 チャート&オレンジ | ○ |
| AS-12 パールライム | ○ |
| M-06 ブルー×ダニオ | - |
| 有頂天 T-06 マットチャート | ○ |
| アカメアマガエル | ○ |
| K-03 ビッグバイトチャート | ○ |
| K-04 サイトピンク | ○ |
| TS-04 テーブルロック | ○ |
| TS-07 TSピンクスパンキー | ○ |
| TS-08 TSチャートスパンキー | ○ |
| モンスターキス×ジョイクロ MKトーマン | ○ |
クリア系

| カラー名 | 視認性 |
| WS-02 スケルトンチャートバック | ○ |
| WS-03 DSKマダムキラー | - |
| FM-01 グチコアップ | - |
| M-10 ハニートラップ | - |
| 有頂天 T-07 山吹公魚 | - |
| 有頂天 T-08 トランスペアレント | - |
| マスゲンレッド | - |
| LS Problue | - |
| 鮎の一生 AI-01 氷魚 | - |
| U-06 クリスタルシャッド | ○ |
| U-07 クリアセクシー | - |
| U-17 クリスタルシャッド2 | ○ |
フラッシング系

| カラー名 | 視認性 |
| AS-05 アカキン | - |
| WS-04 フラッシングDSKマダムキラー | - |
| M-01 ブリーディングシャッド | - |
| M-08 白牙 | - |
| M-11 黄昏 | ○ |
| 有頂天 T-01 公魚 | - |
| 有頂天 T-03 ピーコック | - |
| K-02 ウグイ | - |
| 菊本ブラックボーンスペシャル | - |
| TS-02 琵琶湖ハス | - |
| NF Chrome | - |
| ホログラムレイクギル | ○ |
| OKB-02 白蛇レッド | - |
| U-04 セクシーメタル | - |
| U-05 デッドアユ | - |
その他

| カラー名 | 特徴 | 視認性 |
| FU-02 閃光鮎 | クリア×派手 | ○ |
| AS-13 ムーンライト | クリア×派手 | ○ |
| AS-16 オーロライム | クリア×派手 | ○ |
| M-12 ヒステリックブルー | クリア×派手 | ○ |
| K-06 ビッグバイトスケルトンチャート | クリア×派手 | ○ |
| fimo ホイップベリー | クリア×派手 | ○ |
| fimo CHモヒート | クリア×派手 | ○ |
| ないちゅーん ブルーバックチャート | クリア×派手 | ○ |
| U-03 有田みかん | クリア×派手 | ○ |
| AS-08 クリアボラ | クリア×ナチュラル | - |
| AS-14 クリアーコノシロ | クリア×ナチュラル | - |
| アバロンシースルー鮎 | クリア×ナチュラル | - |
| 大仲アンバー | クリア×ナチュラル | - |
| ヒバラピンクワカサギ | クリア×ナチュラル | - |
| 湖北の住民 長谷川耕司 限定スペシャルカラー | クリア×ナチュラル | - |
| OKB-01 アマゴチャート | クリア×ナチュラル | - |
| OKB-04 仁淀鮎 | クリア×ナチュラル | - |
| U-12 皐月鮎 | クリア×ナチュラル | - |
| TS-09 スモークベイト | クリア×ギラギラ | - |
| 純銀邪鮎 | ナチュラル×ギラギラ | - |
| K-05 ホログラムハス | ナチュラル×ギラギラ | - |
| OKB-03 土佐アカメ | ナチュラル×ギラギラ | - |
| 純銀チャートバック | 派手×ギラギラ | ○ |
| fimo ロッサクラウン | 派手×ギラギラ | ○ |
| K-07 サイトフラッシュ | 派手×ギラギラ | ○ |
| U-01 ヴィジブルゴールド鮎 | 派手×ギラギラ | - |
| M-04 コアボーン | その他 | - |
| M-05 デスサイズ | その他 | - |
| M-07 銀龍 | その他 | - |
| M-09 暁 | その他 | ○ |
| オロチラメスケール | その他 | - |
| 中禅寺湖モンスターバイト | その他 | - |
| スペースモンキーズTV×ジョイクロ | その他 | - |
| はぐれ鮎 | その他 | ○ |
| U-02 ヴィジブルシルバーシャッド | その他 | ○ |
限定カラーの特徴
これが全ての限定カラーでは全然ないし足りませんが、多くの限定カラーを調べてわかったことはナチュラル系が多いなということ。ジョイクロはナチュラル系が人気…という話はネットや友人から聞いたことはありますが、今回調べたカラーの中ではナチュラル系が多い結果となりました。
限定カラーなのでもっと派手なカラーが多いイメージだったので意外でした。逆にクリアカラーは少ないイメージだったのですがこれも意外や意外多くてビックリ。
「その他」は個性的なカラーも多くジョイクロ好きにはたまらないカラーが多いのかなという印象。
プレ値問題もありますがココはあえて触れません。笑
個人的欲しいカラー
この記事を書くにあたってたくさんのカラーを見たわけですが、個人的に欲しいなぁ…と思ったカラーが数点ありますので発表していきます。
AS-08 クリアボラ
AS-14 クリアーコノシロ
TS-09 スモークベイト
基本全部クリアカラーです。笑
特にスモークベイトは「クリア×ギラギラ」とフラッシング効果もありそうな少ないタイプの組み合わせでした。色んなサイトで画像を見ましたがやはり撮影の仕方によって見え方がガラッと変わるので、実際のカラーとはイメージが違うこともあるかもしれません。
またクリア系で頭や背中部分に蛍光色を使って視認性を高めているルアーもあったのでクリアで視認性を求めている方にはオススメですね。
「クリア×ナチュラル」系や「クリア×派手」系なども興味を引くものが多かったです。
視認性をよくする方法
視認性をよくするためにはルアーの頭もしくは背中部分に蛍光テープを貼る方法があります。
ナチュラル系やクリア系を持っていて視認性がいまいちだな…と感じた方。どうしてもクリア系が欲しいから蛍光テープを貼って自分だけに見やすくしたい方。→筆者がそうでした。でも欲しいクリアカラーの在庫が無くて諦めました。笑
ダイソーなど100円ショップにも売っているので気になる方はチェックしてみてください。
